大阪府松原市にお住まいを探されている方は、利便性や治安の良さなどにくわえて、気軽に足を運ぶことができる魅力的な施設があるかという点も気になることでしょう。
そこで今回は布忍神社について、概要や見どころ、魅力的な点などをご紹介していきます。
大阪府松原市にある布忍神社の概要についてご紹介
布忍神社は大阪府松原市にあり、近畿日本鉄道南大阪線阿部橋ターミナルから20分ほどで行くことができます。
はじめにこちらの神社の概要について、ご紹介していきましょう。
昔から布に関する言い伝えのあるこちらの神社は、病気平癒や毒虫退治の神様として称えられてきました。
その後、病気平癒にくわえて厄除けや交通安全、商売繁盛などの神様としても知られるようになり、さまざまな願い事を叶えてもらえる神社として地元の人々から崇められています。
布忍神社は大阪府指定有形文化財とされており、数多くの美術品を見ることが可能です。
繊細な絵様や桃山風の身舎木鼻が特徴的な本殿や本殿脇の唐獅子絵、布忍八景絵馬、高泉という江戸中期の高僧による布忍宮をはじめとして、貴重な文化財が豊富に残されています。
●所在地:大阪府松原市北新町2-4-11
●拝観時間:9:00~17:00(開門6:00、閉門18:00)
●アクセス:近畿日本鉄道南大阪線「布忍」駅 徒歩5分
●駐車場:あり
大阪府松原市の布忍神社へ行く際の見どころについてご紹介
次に、布忍神社へ行く際に知っておきたい、見どころについてご紹介していきましょう。
平成14年に大阪府指定有形文化財に登録されたこちらの神社の本殿は、昭和58年に修復がおこなわれ、その際に唐獅子絵などの美術品が発見されました。
桃山様式を受け継いだ本殿の造りや梵字(バイ)と呼ばれる薬師如来を表す言葉の彫刻など、見どころが豊富にあります。
修復の際に発見された唐獅子絵は、その後復元修理されて壁画となっており、見ることが可能です。
ほかにも、本殿に掲げられている「布忍宮」の文字が書かれた扁額や、神社の祭礼の際に催された奉納相撲のための相撲板番付など、ぜひ見ておきたい貴重な品が豊富です。
また、日本書紀巻第七の中に「布忍」という文字が記されていることも分かっており、こちらの神社と何かしらの関連があるのではと考えられています。
おすすめ物件情報|松原市の物件一覧
まとめ
布忍神社は、布忍駅から徒歩5分ほどのところにある神社で、病気平癒にくわえて厄除けや交通安全、商売繁盛などの神様が祀られています。
大阪府指定有形文化財に登録された神社で、多くの美術品や文化財が残されているため、見どころが数多いのも特徴のひとつです。
願い事を叶えてもらいたいときはもちろんのこと、多くの歴史ある美術品を目にしたいときなど、足を運んでみてはいかがでしょうか。
私たちリンク不動産株式会社は松原市を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
リンク不動産株式会社 メディア 担当ライター
松原市で賃貸物件を探すなら、リンク不動産にお任せ下さい。ファミリー・単身向けの居住用物件、店舗・事務所などの事業用物件も取り扱っております。不動産探しなどでお悩みの方に様々な情報をお伝えするため、今後も不動産に関する情報をご紹介します。